第73位:ユグノー戦争 フランス史上最悪の虐殺合戦 世界史に影響を与えた戦いランキング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 127

  • @sayaandmasa
    @sayaandmasa 3 года назад +55

    安土桃山時代の南蛮貿易にフランスがいなかった理由はこれか。

  • @user-Chinxy
    @user-Chinxy 3 года назад +57

    政教分離して歴史の表舞台に全く出てこなくなったルター派が
    一番賢いと思うな

  • @渡邉聡-k5q
    @渡邉聡-k5q 3 года назад +16

    この辺の事件になってくると、2人の対話形式だと追い付かないくらい複雑になってくるよね…

  • @坂田火魯志
    @坂田火魯志 3 года назад +16

    この凄惨な殺し合いの後フランスは暫くして三十年戦争に加わりますがこっちはユグノー戦争以上に酷い戦争でした。本当に宗教が絡むと人は残酷になりやすいです。人間の克服すべきポイントの一つでしょう。

  • @キラトマト-c8l
    @キラトマト-c8l 3 года назад +24

    WWⅡのドイツ軍エース、ハンス・ヨアヒム・マルセイユの先祖は、この宗教戦争でドイツに逃れたそうです。名前がフランス系なのはそのためです。

    • @16yk30
      @16yk30 3 года назад +4

      ガーランドやゲーリングもユグノーではゲランという読み

  • @antecedent0425
    @antecedent0425 3 года назад +22

    プロイセンが強国化し始める大きな要因のひとつとして、フランスからのユグノーの移民を積極的に受け入れたのがある。

    • @安藤嘉誠
      @安藤嘉誠 3 года назад +6

      この時期というよりナントの勅令廃止の時ですよね

  • @いも-c6x
    @いも-c6x 3 года назад +12

    ユグノー戦争は一向一揆と同時代なんですね。両派を一向宗と信長に置き換えると、残虐さも分かる様な・・・。

  • @味噌汁のきらめき
    @味噌汁のきらめき 3 года назад +28

    宗教が絡む案件は本当に悲惨な事になる…

    • @toronei
      @toronei 3 года назад +7

      カノッサの屈辱の動画とかも酷かったですよね。
      大事なその後の話一切ないのはひどすぎでした。

    • @user-Chinxy
      @user-Chinxy 3 года назад +4

      ブルボン絶対王権は、ガリカニスムを国教にして乱世を納めましたよね
      カトリックでもユグノーでもない官製新興宗教を
      上から押さえつけてうまくいきました
      これで、宿敵ハプスブルクに牛耳られたローマ教会が
      叙任権をチラつかせて干渉してくるのも防げました
      日本史にも似たような状況があったんですよ
      公権力による仲裁の方法も似ているのが、とても興味深い所で
      仏教が入ってきた飛鳥時代
      「国是を仏教に切り替えよう」という蘇我氏と
      「今まで通り、国是は神道一本で」という物部氏の間で
      激しい内戦になりましたよね
      これを平定するために朝廷は推古憲法を制定して
      和平目的の御用新興宗教「神仏習合」を国是に仕立てましたね
      純仏派と純神派、どちらもにとっても憤懣やるかたない政略でしょうけど
      お互いヘトヘトボロボロで、お上に抗う気概も失っていて
      それで、天皇を戴くヒエラルキーの下に
      僧官も神官も置かれることになったという
      日仏ではドンピシャで大成功でした
      同じ方法で失敗したのがイギリスでしょう
      ヘンリー八世の治世に、国教会が導入された結果
      国教、新教、旧教の三つ巴
      旧教派がスペインとくっついたり、新教派がオランダとくっついた
      機が熟してなかったんでしょうね
      新教も旧教も、まだまだ戦意軒昂
      一国の中で宗教紛争が起きた時、為政者として取るべき態度は
      放置が一番ですね
      ボカスカ相克させて、散々消耗したのを見計らって
      第三の御用宗教を国教に据えてしまえばいいと

    • @あほ拳コッチー
      @あほ拳コッチー 3 года назад +2

      日本もそうだ。

    • @イチ-w9y
      @イチ-w9y Год назад

      無神論者の毛沢東、スターリン、ポル・ポトのしたことも忘れないであげてください。

  • @雪何すか雪って
    @雪何すか雪って 3 года назад +11

    プロテスタントが多い地域が発展するってのは商業を推奨するからか
    そう考えるとユグノーのおかげで時計産業が発展したスイスやユグノーを受け入れて強国になるプロイセンからすれば、不謹慎だけどこのイベントは様々だな

  • @雀フクロウ
    @雀フクロウ 3 года назад +13

    サンバルテルミの虐殺の前後の宮廷を舞台にした映画、王妃マルゴはいい映画だった。

  • @ぼんくら-l7g
    @ぼんくら-l7g 3 года назад +11

    ユグノー戦争の名前は知ってましたが、こういう話だったんですね…
    宗教で始まる戦争か…
    歴史は繰り返す
    人は何も変わらない、学ばない…
    今も宗教戦争は終わらない…
    悲しいねぇ

  • @sagohichiseven1022
    @sagohichiseven1022 3 года назад +34

    ヨーロッパ史の切り取り方が上手いですね。
    自分はこの時代に宗教戦争をやって「超国家権力」であったカトリックを衰退させた事が、近代のヨーロッパの発展の決定的な要因だったと思ってます。
    まずは宗教を国家の下に置く事に成功し、やがて国王も国家の下に置く事に成功した。
    これを両方最初に成功したのがイギリスで、宗教のコントロールに遅れたのがフランス、国王のコントロールに遅れたのがドイツ。こんな感じで力関係が決まって行ったと考えています。
    そして、この二つを成し遂げたヨーロッパ圏の一方で、宗教を国家が管理することに失敗した(そして現在進行形で失敗中)のが中東圏であり、国王を国家の下に置く事に失敗したのが中華圏であったと。
    この事が近代に於いて支配者と被支配者を分けたと考えています。

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 2 года назад

      なるほど...その文脈で中世イスラムは科学と文化の中心だったことはどう考えればよいのでしょうね...その後は欧州の後塵を拝しましたが...当時のイスラムは緩かったのでしょうか。酒も飲んでいたようですし。

    • @hirokir6146
      @hirokir6146 2 года назад +1

      @@murkymurk8305 中世のヨーロッパとは違い、イスラム圏は異教徒でも人頭税払えば信仰を許されていたので、相対的にイスラムの方がより自由だったから、科学と文化の中心になっただけではないですか?

  • @ticketmilk2679
    @ticketmilk2679 3 года назад +13

    ローマカトリックのせいでフランスの発展が遅れた
    ヴォルテールの「寛容論」に記されていますね

  • @パッチ-t9v
    @パッチ-t9v 3 года назад +7

    魔夜峰央先生のアスタロト外伝という作品の中で「宗教はサタンが作りだしたもので麻薬のようなもの」とアスタロト公爵が言っていたが、その通りだよな🥺

  • @機関車仮面
    @機関車仮面 3 года назад +22

    ユグノー戦争は三十年戦争に較べれば単なるフランスでの局地戦。

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 3 года назад +6

    アンリ4世の最期は悲惨だった様だ。次王ルイ13世の治世にはフロンドの乱鎮圧後、ユグノーの政治的自由は無くなり、14世の時代ナントの勅令廃止でユグノーは信教の自由は無くなった。ユグノーの一部はみなみアフリカのケーブ植民地に入ったが、そこもやがてイギリスが進出し、南ア戦争で悲惨な思いをした。

  • @mikelulu724
    @mikelulu724 3 года назад +17

    ユグノー戦争って誰目線で見るかで、見え方が変わる。
    アンリ4世ものちに暗殺されるから結局のところ宗教戦争は下火になっただけで、アンリ4世の死から数年後に始まる30年戦争で地獄になる。
    フランスはリシュリューが台頭して絶対王政になるけど、その分、産業の発展が遅れたとも考えると考えものです。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 года назад +14

    戦争ランキングに高唐戦争(第一次)をランクインしてほしい、高句麗と唐は東アジアのミリタリーバランスに
    影響を与えているから

  • @スウィフトケイジーン
    @スウィフトケイジーン 3 года назад +8

    世界史に影響を与えるかどうかは現時点で不明ですが、2021/8/15 なぜかタリバン勝利で終了してしまったアフガニスタン紛争(2021/9/11?~2021/8/15)もいつが「俺の世界史ch」的に解説お願いいたします。同時代に生きているはずなのに謎だらけの戦争でした・・・

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад +2

      まぁ米軍が撤収して、大量の兵器をこの国に置いていき、強奪や横流しにタリバンに流れ・・・とまぁ、起るるべきして起こった事件ですね

    • @tetesjoh3572
      @tetesjoh3572 3 года назад +4

      中国の暗躍が報道されてるけど、米国もただ撤収しただけではないようです。
      おそらくタリバンと何らかの密約が交わされているとみるべきでしょう。

    • @雪何すか雪って
      @雪何すか雪って 3 года назад +3

      宗教を巡る対立は無宗教国家の人間には本当に難しい

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад

      @@雪何すか雪って まったく、まったく。冠婚葬祭で人生の節目にだけの「道具」なら可愛いのですが・・・

  • @Y.S.494
    @Y.S.494 3 года назад +4

    このユグノー戦争の大混乱時代の間にフランス王家だったヴァロワ家が断絶してしまい、急遽ブルボン家がフランス王位継承という交代が起きたんよね。 初代ブルボン家フランス王がアンリ4世。 ルイ14世の祖父。

  • @worksan6115
    @worksan6115 3 года назад +1

    フス戦争は何位ですか

  • @mykst2008
    @mykst2008 6 месяцев назад +1

    アンジュー公フランソワはエリザベス1世が愛でていた「カエルちゃん」

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 3 года назад +3

    「ナントの勅令」の意味が、初めて解った。。

  • @DnPBancho
    @DnPBancho 3 года назад +4

    宗教があったおかげで世界は平和になりました。というエピソードが知りたいよ!w

  • @たかはしくん-l7k
    @たかはしくん-l7k 3 года назад +3

    シャルル9世の配偶者はハプスブルグ家(オーストリア)のエリーザベト
    カトリックですね

  • @marisimizu2409
    @marisimizu2409 3 года назад +4

    これあまり言及されませんが、サン・バルテルミの虐殺はルーブル美術館の横に隣接するサン・ロクセロワ教会が舞台だそうですね。
     ノートルダム寺院は観光してもここは素通りされる事が多いと思います。

  • @tetesjoh3572
    @tetesjoh3572 3 года назад +3

    ヴァンデ戦争も悲惨ですね

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад +2

      ヴァンデ戦争も悲惨につきますね・・・・農民が蜂起した戦争ですね(乱とする研究家もいますけど)1794年1月21日以後、国民公会は「地獄部隊」を組織して、放火や強奪、30万以上を虐殺している・・・・

  • @えぴたふ-q6i
    @えぴたふ-q6i Год назад +2

    人間は神の名のもとに何でもできてしまう生き物なのですね。
    新約聖書にはキリストは「お金持ちは神の国に入ることはできない」と言われたとありますよね。

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq 2 месяца назад +1

    複雑やのお

  • @えきさ-k1n
    @えきさ-k1n 3 года назад +8

    文化の違いなのでしょうがないんでしょうけど、よくこんなもんに命かけられますよね

    • @unaaabaful
      @unaaabaful 3 года назад +3

      まあ、そうなんだけど、今でも推しに命懸けられるアイドルヲタとかいるでしょう、、、って違うか

    • @えきさ-k1n
      @えきさ-k1n 3 года назад +1

      @@unaaabaful なるほどですw

    • @shiso_tempura
      @shiso_tempura 3 года назад

      尊死ってやつか...

  • @enkai1977
    @enkai1977 3 года назад +3

    カトリックほんま・・・

  • @murkymurk8305
    @murkymurk8305 2 года назад +1

    わかりにくい時代の解説をありがとうございます。応仁の乱も真っ青のドロドロだ....血で血を洗う虐殺の連続をフランスは乗り越えたが、中東、ソマリアなども乗り越えていくのだろうか....

  • @papiyaspapiyas6265
    @papiyaspapiyas6265 3 года назад +33

    士農工商という順番に序列はなくてあくまでおおまかな職業の種類。商人だけど武士もいたし職業を変えることもできた。
    このチャンネルはいいものはいいんだが気をつけないととんでもない間違いがある。

    • @shiso_tempura
      @shiso_tempura 3 года назад +3

      農民、工匠、商人に序列はほとんどないけど、この3つより武士の身分は上位だったんじゃないかな

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад +3

      儒学的表現の「士農工商」が近代、特に江戸時代に大きく士>農工商>穢多非人の階級は3つに区分されていたと言われるが、現在には実証的研究が進んで身分制度としての正式に制定されたものではない。ただし穢多非人に関して言えば古くから存在し、そして明治の太政官布告で「穢多非人ノ称ヲ廃シ身分職業共平民同様トス」とあることから、階級的社会構造は存在していた。

    • @shiso_tempura
      @shiso_tempura 3 года назад

      @テリナQ ブルジョワ革命と呼ばれる諸革命がそのいい例って訳ですね。

    • @user-chachafumi
      @user-chachafumi 3 года назад +3

      中田敦彦のチャンネルでもこうやって大げさに批判する奴いたなあ

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 3 года назад +3

    むせかえう血生臭さ・・・・

  • @プリンライス
    @プリンライス 3 года назад +4

    人類の愚かさがよくわかる

  • @misoton
    @misoton 3 года назад +9

    宗教はホント嫌いだわー

  • @食っちゃ寝食っちゃ寝
    @食っちゃ寝食っちゃ寝 3 года назад +10

    金儲けは卑しいから駄目!って言えるくらいの身分になりたい

    • @あほ拳コッチー
      @あほ拳コッチー 3 года назад +2

      金ないけど、別に金儲け自体がダメなんて思ってない。金儲けは卑しいなんて言ってた国は貧しく、そういう国家の方が産業が発展し、豊かな国民生活を手にしていたりする。

  • @アイフォンヌ13世
    @アイフォンヌ13世 3 года назад +11

    最近は動きのある凝ったゆっくり解説も増えてるのに、
    こちらの動画は教科書を一方的に読み上げる教師に授業を受けてる印象です。
    動画であることの特性を活かした映像での解説も加えた方がいいかと。
    映像が難しいならせめてナバラ国の解説時の地図には
    どこがナバラ国なのか赤丸をつけるくらいの丁寧さは欲しいところ。
    勝手な要望言ってすみません。。

  • @naokik6830
    @naokik6830 3 года назад +2

    飛び火の仕方よ。

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 3 года назад +20

    咲熊さんの動画と違ってアンリ4世がかっこよく見えるwwwww
    ババンババンバンバン風呂入れよ!

  • @BLUETRAIN-k8f
    @BLUETRAIN-k8f Год назад +1

    士農工商は士と農工商の差だけじゃね?

  • @深海魚-o1i
    @深海魚-o1i 3 года назад +7

    この時期のフランスに産まれなくて良かった。何かのしがらみでどちらの宗派になっても、生き長らえるのは難しい。

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 2 года назад +1

      生まれなくてよかった、という時代がほとんどのような気がする...現代日本に生まれた時点で(今のところ)圧倒的ラッキー。

  • @user-clarkfieldangeles
    @user-clarkfieldangeles 3 года назад +1

    産業革命まで影響するか。なるほどねえ!

  • @fy1979
    @fy1979 3 года назад +3

    絶対面白いやつやん☺️

  • @aer9899
    @aer9899 3 года назад +12

    これ、時代が時代なら世界大戦になってもなんらおかしくない案件やん😨
    今の時代の日本人である事に感謝したい✨

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v 3 года назад

      このあとヨーロッパの主だった国を巻き込んだ「30年戦争」が……

  • @putin0325
    @putin0325 6 месяцев назад +1

    士農工商の話って儒教じゃないの?

  • @まこまこきち
    @まこまこきち 3 года назад +4

    またフランスは
    戦争ですか大好きですねぇ。
    まぁ平和って戦争の間の物
    だからか。

  • @ロイス-y5j
    @ロイス-y5j 3 года назад +20

    士農工商は身分制度じゃないと最近では言われてるんですがね…
    ただの職業区分ですよ。百姓から武士になる人もいたし。新選組なんてまさにそう。
    因みに、穢多が吉原で一番金払いが良かったというのも有名な話です。

    • @プリンライス
      @プリンライス 3 года назад +5

      戦後に左翼が日本の歴史に階級史観を持ち込んで無理矢理当てはめた結果の産物だから、左翼が言うような欧米式の身分闘争は日本の歴史には基本ないね

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад +1

      @@プリンライス 明治に欧米諸国がこぞって明治政府に対し、キリスト教の容認とともに賤民制廃止を要求し「穢多非人ノ称ヲ廃シ身分職業共平民同様トス」と明治政府は布告しています。ですので身分制度は当然あり、局地的に一揆や暴動は起きています。けっして戦後の左翼が持ち込んだというのは確実に間違いであり都市伝説のたわごとです。穢多非人は中世からいて、江戸時代に蔑称とされてしまった。これ以上詳しい事を話し出すとまたリスナーの「月詠乃命」と議論しないといけないw

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад +4

      @テリナQ 確かにそうでしょうね~300年ですよ江戸時代。徳川3代の時代と幕末をごっちゃにしている人が本当に多い

  • @月詠乃命
    @月詠乃命 3 года назад +5

    いろいろあるけど、ノーコメントで・・・・・第73位は妥当な順位ですかね。私は純粋なカトリック信徒(祖先はドルイト教の影響は受けています)ですがこの戦争に関しては、カトリック派がやったことは許されない事の方が多い。

  • @こしき-g3v
    @こしき-g3v 3 года назад +4

    ユグノー戦争の話題より「士農工商」の話がコメント欄で興味を持たれているが、これは歴史の身分制度を学校で教科書等で習った時期による「齟齬」であって、私は気にならない。こめんとらんを一読いただいてもらえばいいと思います。「士農工商」という言葉自体教科書から消えつつあったのが1990年からの実証研究によるものであって、現在は使われていないだけです。それ以前に日本で教育を受けた方の中ではこの事実をあまりご存じでないかと思います。だからこれを機に日本おける「身分制度」を理解すればよろしいかと思います。

  • @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん

    これに比べたら正義マンって可愛いもんだな、ネットでピーチクパーチク騒ぐだけだし
    厄介な存在ではあるけどね

  • @山本由伸-e9x
    @山本由伸-e9x 3 года назад +9

    日本は天皇に対して国民が兵を挙げる、なんて事はないから、王と戦うこの時代の出来事は感覚的にピンとこないっすなぁ

    • @姓名-c7t
      @姓名-c7t 3 года назад +3

      日本の反乱は地方の権力者の排除を大義名分にするのが定番
      古代から現代まで一部の例外を除いてほぼ一貫して「中空」で名目上(実質上も含む)の最高権力者を傀儡にして有力者の合議で政治をしてきたからやと思う
      天皇家や将軍家の親戚は攻撃しても本人の顔は一応立てる
      権威ある人間は仮に殺しても公式には殺してないことにしてるはず

    • @shiso_tempura
      @shiso_tempura 3 года назад +3

      天皇に兵を挙げたら勝敗関係なくただの賊軍になるからな。その権威はまさにローマ教皇並み

    • @三十五直木
      @三十五直木 3 года назад

      平将門「俺を忘れるな!」

    • @山本由伸-e9x
      @山本由伸-e9x 3 года назад

      @@三十五直木 将門は血を辿れば皇族やぞ

  • @キルキルピアノ
    @キルキルピアノ 3 года назад +2

    アンリ多すぎて草

  • @ホクトチハル
    @ホクトチハル 3 года назад +4

    「のぉ」と「じゃ」は半分以下くらいに止めたほうがいい
    漫才とかもひたすらボケまくるのは意外と面白くない
    話の展開が変わるときなんかにアクセントとして使えばいい

  • @hatakesimeji
    @hatakesimeji 3 года назад +8

    士農工商は身分制度ではありません。
    間違ったものを拡散しないでください。

  • @松平桔梗
    @松平桔梗 3 года назад +5

    私の父方の祖先であるお武家さんは熱心な日蓮信者で領地内の他の宗派の信者を追い出しました。殺しはしてません。それどころか、小さいながら領地内に神社やお寺を建てました。現在でも領地に当たる地域は日蓮宗の檀家しかいません。地域の歴史を学ぶ時に必ず習います。この出来事を見ると日本人に生まれて良かったと思います。宗教に熱心になるのは別に構いませんが、程々がいいですね。

    • @tetesjoh3572
      @tetesjoh3572 3 года назад

      住み分けることで衝突を回避しようとされたのかも知れませんね。

  • @南台湾住民
    @南台湾住民 3 года назад +8

    愛やら多様性やらを唱えているキリスト教徒の非寛容っぷり。

    • @こしき-g3v
      @こしき-g3v 3 года назад +2

      イスラム教も今日同じ道をだどっていますね・・・・しかも、いまは近代兵器、化学兵器まで持っている・・・・

    • @あほ拳コッチー
      @あほ拳コッチー Год назад

      自分はクリスチャンだが、何教であろうと社会生活の最低ルールである法を犯さず、人に迷惑をかけない限り好きにすればいい。

    • @Peach-j8w
      @Peach-j8w 3 месяца назад +1

      キリスト教って別に多様性唱えてなくね?むしろ同性愛禁じたり多様性反対派な感じだったと思う😅

  • @pib3room
    @pib3room 3 года назад +2

    🐯貴重な就任中のインタビューをコチラで厳選👀→ruclips.net/video/KKObJGHQ-WU/видео.html

  • @アメリカ国防総省
    @アメリカ国防総省 3 года назад +6

    イギリスの歴史を見てばかりだか、フランスの今回の歴史的事件は過酷だと聞いていだが、フランス革命後のジェノサイドに匹敵する宗教対立の激しさがあったとは驚きました。